2013年 02月 25日
![]() ⇒平田牧場と名は聞くけれど、こちらの肉を食べたのは初めてかも?! 手に入ったので、焼いたり蒸したりしようと思いまして。。 (1つ前の日記の生姜焼きの前日です) ![]() ![]() ニンニクチップに、すりおろしニンニクも入ってすごい香りになりました☆ ![]() ![]() ![]() STAUBのニタベイユ鍋に、グラタン皿を入れて蒸しました。 ![]() 平田牧場のお肉は500gでしたが、大切にいただきました♪ とっても美味でした~(≧∇≦)人(≧∇≦) 夫がドン引きした、この春菊サラダ。 ![]() 私は実は春菊が大嫌いでした。 パクチーが大好きな私は、自分でも不思議だったのですが鍋に春菊が投入されたらもう鍋の中身は食べられない。。。 でも、生サラダはイケる!!ウマい!!! それで出したのですが、夫は春菊が好きだけど、生かよ~!!ウゲーって思っていたみたい。 ウゲーっと思いつつ食べたら・・・気に入っていまして、 日曜日のランチで中華料理屋に入ったのですが夫自ら春菊サラダを頼んでいました!!(〃▽〃) 春菊と白髪ねぎを、ごま油と酢と醤油をお好みの量で和えるだけ! 最後に胡麻でもふって出来上がりで~~す( ̄▽ ̄)ノ 昨日中華の店に一緒に入った義母も、 春菊嫌いだけど・・・と言いながら生春菊サラダを一口食べて、気に入っていましたよ~~~☆ なんか嬉しい~~~❤ 中華料理屋では、赤パプリカが和えてありました♪ 好きなものが増えるって嬉しいですね♪ ++☆++ STAUBサークルに参加中! ++☆++ ![]() ![]() ブログ村のンキングに参加しています。 大人への階段登るうりぼうに、励ましの応援の1クリックをよろしくお願いします(≧∇≦) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2013-02-25 20:02
| まくろびへの道
2013年 02月 25日
![]() 玉ねぎをまわしぎり。 玉ねぎを半分に切り、筋が入っている通り、放射状に切る事を、まわしぎりと言います。 ⇒まわしぎり 陰陽のエネルギーを公平に採りましょ、というようなイメージでしょうか。 厚手の鍋に、塩少々を絡めた玉ねぎを少しの火を通します。 ![]() 蓋をし覗きを我慢し弱火で。 これは6分後。 ![]() その5分後。 ![]() さらに~5分後位。 ![]() 塩を絡めてあるので、焦げません。 味見をすると、あま~くとろみも出ていて美味しい。 香りもあま~い玉ねぎの匂いがします。 ![]() 先日、セレンディピティという鎌倉にあるお店でマクロビの初歩のレッスンを受けてきました。 そこで習ったものを復習してみました。 ちゃ~んとできましたし、スープにも使えそう!これからもこの甘くする玉ねぎ調理法は続けようと思います。 で、そこの店は完全マクロビって言う事ではなく、肉も扱うレッスンもしていたりします。 私が行った時、たまたま平田牧場のお肉が仕入れてあり、ありがたく購入させていていただきました。 この平田牧場の三元豚肉と、あまあま玉ねぎで生姜焼きを作りました~☆ ![]() 三元豚切り落としを焼いて生姜風味にし~玉ねぎを混ぜ混ぜ。 ![]() 夫の話によると、何十メートルも先からニンニクの香りがしたよ~!家だったのか~(≧∀≦)との事。 そうです。生姜焼きというより、ニンニク風味かも。笑 ![]() 白米を炊き、カニの殻部分でダシを取ったスープの具に何を使おうか迷い中。 ![]() ほうれん草と、水菜の根に近い方と春雨となりました。 ![]() ![]() あま~い玉ねぎを使ったある日の夕飯は、生姜焼きでした☆ ![]() ご飯はあっという間に2人で3合をペロリと食べてしまいました~☆ ---------------------------- ☆ STAUBサークルに参加中! ☆ ---------------------------- ![]() ![]() 最後まで見てくれて、ありがとうございました。 ブログ村のランキングに参加しています。 応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦)人(≧∇≦) ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2013-02-25 06:00
| まくろびへの道
2013年 02月 23日
![]() 素晴らしい空間、「serendipity」。 serendipity は造語なんですって。 何かを探している時に、それをより良く汲み取る などの才能とか。 前向きな人はピン!とくる言葉なんじゃないでしょうか。 由来はセレンディップの3人の王子、と言う童話が元になって意味づけられているそうです。 そのセレンディップは現在のスリランカの事みたい。セイロンとも言いますものね。 この童話を知らないので~引用しての説明できかねますが、 セレンディピティの意味としては、発見しそれを喜びに変える能力のような感じでしょうか。 ![]() 棚には売り物もありました。 雑貨に、マクロビの人が使えるカレーペースト。 その棚には、 この店に案内してくれたYちゃんが私に誕生日プレゼントとして贈ってくれたオリーブオイルもありました❤ 左側の白いバックがとてもかわいい~☆と思ったので、あのような可愛い生地があったら買って、 母親に縫ってもらわなくちゃ!と思いました。 (自分では出来な~い。笑) ![]() ペンキの色のチョイスも素敵でした。 椅子の向こうにあるテーブルの上に新聞紙にくるまれた牛蒡があります。 ![]() この牛蒡は、鎌倉野菜。 私たちが帰る前に見せていただいたのですが、大根までは言わないけど、 立派な人参のような太さなんです! オーナーさんが、少し切って生のままスライスしてくれて味見させてくれました。 本当の牛蒡ってこの味なのかしら?! ものすごく美味しかった☆ 切ってすぐ食べるなら水にさらさなくても・・・いいんでないかな?!と感じました。 今回は、マクロビオティックの初回クラスを受けさせていただきました。 伺った時、作業するであろうテーブルの上には・ザル・かぼちゃ・ボウルに玉ねぎ。 ![]() 玉ねぎのエネルギーのお話、切り方とその実践、かぼちゃを切りました。 玉ねぎの「蒸し煮」で甘味を引き出しました。 厚い鍋(この時は厚いアルミ鍋)に、回し切りした玉ねぎと塩少しを絡ませ、 火加減弱く熱しました。 経過など見ながら、焦げませんね!!という事を実感し、少し熱したら放置もOKなのね~という事を理解。 その後かぼちゃを皮ごと切ったものも混ぜたりして、最後にはバーミックスでガガガガーっと処理。 スープの出来上がりなのでした。 ランチで実際に食べましたが、とっても美味しかった~❤ バーミックス、クイジナート、両方欲しいな~と思っていたのですが、 優先順位的にはバーミックスが先か?!・・・・・・あげる方の年齢ですがお年玉でも欲しいところです。(笑) お店に食品を買いに来られた方、お茶していかれたりして、 私たちも一緒に会話に参加~♪ そして、健康によさそうなこの奇跡の種MILAという商品の事を知りました。ご存知の方いらっしゃいます?? ⇒ MILA(English) ⇒ MILA(奇跡の種 チアシード) ![]() これを何かに混ぜていただくとね、あるものが、どっさりらしいです。 浄化って感じなんだって。 鎌倉チョコレートという新しいブランドはご存知ですか?! この会社の社長夫人様~がお茶などにいらっしゃいました。 このパンフレットも焼き菓子系の一部商品も、セレンディピティに置いてありますよ~☆ もちろんネットでも購入できます! ⇒ 鎌倉チョコレート ![]() 素敵な出会いもある空間の⇒セレンディピティでした~☆ まさに店の名は、オーナーさんの人柄そのものなのでありました。 次の日記は、玉ねぎの蒸し煮について、デス。 ---------------------------- ☆ STAUBサークルに参加中! ☆ ---------------------------- ![]() ![]() 最後まで見てくれて、ありがとうございました。 ブログ村のランキングに参加しています。 応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦)人(≧∇≦) ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2013-02-23 15:10
| まくろびへの道
2013年 02月 22日
みなさん、こんばんは~☆ 先日、マクロビオティックのランチを食べることが出来ました(〃▽〃) ☆= この関連日記が続きます =☆ ![]() Yちゃんが一声かけて下さり、私も参加することが可能になったマクロビ関連の単発教室! 前にYちゃんとの会話で、 がっちり通う料理教室は行けないけど、好きな時に好きなカテゴリーで参加できるといいよね! といった話や、お互いにマクロビに興味がある事・・・もあり、一緒に素敵な時間を過ごすことが出来ました♪ お誘いいただけて嬉しかった~☆☆☆ この場でもお礼を言いたい♪ Yちゃん、ありがとうね❤ 料理教室の内容はさておき・・・(笑) まずは、その日の私たちがいただいたランチです。 綺麗なワンプレートですね~! ![]() この右側のかぼちゃスープを一緒に作りました。(ほとんど先生が・・・ですけど。笑) 私たちはかぼちゃを切っただけかも。(爆) ファイヤーキングのminicupには、サラダ。 キャベツを梅酢でちょっとシンナリ、その上に3色のミニトマト。 ![]() 速攻食べはじめず、iPhoneでパチパチ撮影。 ![]() 3分づき玄米を用意してくれていました。 食べている間に、ちょこっと先生が付け足してくれます。 まずは、このトップに味噌を!! 今回訪ねた教室の別のレッスンで作った味噌がこんな味よ~♪と、味見をさせてくれました。 普段知ってる味噌とはわけが違う美味しさです。 ![]() ![]() マクロビレッスンで、 最初に玉ねぎを「蒸し煮」のような状態にし過程をみていったものを少しとっておいてあり、 そのできた味と、 胡麻風味にアレンジした玉ねぎを味見させてくれました。 ![]() どちらも甘味があり、ウマウマ。 下の写真の左側の揚げ物は、厚揚げと大根。 先生が、厚揚げをちぎったものを生姜&しょう油につけておいてくれました。 それに、葛をまぶし菜種油で揚げていきました。 ![]() 大根のグリルも用意してくれていて、それも葛をまぶし、それぞれ揚げていきました。 厚揚げは想像つく味だったけど、大根の美味しさったらありません!!!!! ぜひ皆さんも大根を??なんて言わずに、揚げ物をする時にでもやってみて下さい。 別で予約されていた方がランチには、 こんにゃくを揚げたものもガラス皿に綺麗に盛り付けられていました♪ これは真似しなくちゃ!と思い、近いうちに試してみたいものの1つとなりました。 (店に入ってくる方たちとの会話もしたり。これも授業の1つ?!笑 とてもいい空間でした!) こんにゃくは、ガーリック味になるように愛情込めて漬け込みたい!! 今回の日記で、美味しいマクロビオティックなワンプレートをupさせていただきました。 スゴイ授業も1プレートも満足感たっぷり!! 行った場所 JR鎌倉駅近くのSerendipity。 次の日記でお店の情報&雰囲気を紹介させていただきますね。 ---------------------------- ☆ STAUBサークルに参加中! ☆ ---------------------------- ![]() ![]() 最後まで見てくれて、ありがとうございました。 ブログ村のランキングに参加しています。 応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦)人(≧∇≦) ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2013-02-22 21:18
| まくろびへの道
2013年 02月 15日
私は夫にバレンタインデーとして、シェーカー500mlをプレゼント。 最近の出来事が色々と重なってしまい、かなり疲れていたのか夫は無表情でした( ̄▽ ̄)ノ いつか、使っていただきましょう♪ (これは、詩の様にその作り手の人柄がカクテルとして出るのではないかと、楽しみにしているの) 私は、嬉しい贈り物を女性からいただきました。 Sちゃん、ありがとう(〃▽〃) ローフードのクッキー。 口に入れ、味わいそして衝撃~(●´艸`) 美味しさは、今まで食べた中のお菓子で群を抜く~♪ 飛びぬけてオイシイ!! ![]() 上手な説明はできませんが、いいものを口の中から取り込むと、身体はわかるのね!! 贈っていただいた方の愛情をも感じました。 このロースィーツ☆クッキーの話はまた別途、日記を書かせて下さい。 マクロビの本もまだまだ読めていない私ですが、 さらにローフードの考え方も知識として欲しくなりました。 食べてるもののエネルギー、大切ですものね。 マクロビだ、ローフードですって?! 肉をモリモリ食べててなんですがね。(笑) そんな私への突っ込みは~ご遠慮くださいませ~。爆 ---------------------------- ☆ STAUBサークルに参加中! ☆ ---------------------------- ![]() ![]() 最後まで見てくれて、ありがとうございました。 ブログ村のランキングに参加しています。 応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦)人(≧∇≦) ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2013-02-15 20:52
| まくろびへの道
2012年 10月 24日
こんばんは~!! ここ数日、朝晩は昼間と違ってかなり冷えてきましたね。 そんな時はきんぴらを。 マクロビでは、人参も牛蒡も下向きのエネルギー。 摂取しつつグラウンディングをしっかりし、寒さに負けず毎日楽しまなくちゃね。 ![]() 見てくれて、ありがとう❤ ブログ村のンキングに参加しています。 励ましの応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2012-10-24 20:24
| まくろびへの道
2012年 10月 24日
こんばんは~!! ここ数日、朝晩は昼間と違ってかなり冷えてきましたね。 そんな時はきんぴらを。 マクロビでは、人参も牛蒡も下向きのエネルギー。 摂取しつつグラウンディングをしっかりし、寒さに負けず毎日楽しまなくちゃね。 ![]() 見てくれて、ありがとう❤ ブログ村のンキングに参加しています。 励ましの応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2012-10-24 20:23
| まくろびへの道
2012年 10月 10日
ズッキーニを1本、じゃが芋1個をフライにしました。 大人気 excite ブロガー タエコさんの本を参考に。 オリーブ油と菜種油の混合で。 ![]() ざっくりと衣を絡めたまま、投入していますが問題なし。 ついつい、つまみ食いしちゃいましたよ~☆ ![]() 他に揚げるモノ何かないかな~と思った時に魚肉ソーセージと目があいました。 これも、ものすごく美味しいのでおすすめです。 ![]() ![]() 前日から煮込んであったチキン&セロリトマトスープと、このフライたち。 夫にはごちそうに見えたようで、なによりなのでございます。 ![]() ブログ村のンキングに参加しています。 励ましの応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2012-10-10 21:24
| まくろびへの道
2012年 09月 29日
こんにちは!!! 今日は30℃以上になるでしょう!!という天気予報を当てにしてグズグズ寝ておらず、 ちゃんと起きてみました。 3回だけ洗濯機を回しました(〃▽〃) もう1回まわしたいところだが、我慢~我慢。笑 最近旦那が体調すぐれず、あまり食べていませんでした。 何なら食べるのだろうか。 そんな彼には日高昆布で佃煮を。 (栗原はるみさんレシピです) ![]() ![]() 体調悪しの夫、そして自分もいつでも食べれるようにとスープを作り始めました。 玉ねぎとセロリをふんだんに入れたものです。 そこにキャベツを投入するか迷いに迷い、入れることにしたのです。 スープ系って、甘味がでるのでキャベツ追加するかどうかって迷いませんか~?! ![]() いい感じにキャベツの塊は残ったままで食べれました。 (キャベツは写真の角度上、うずもれておりまして、スプーンでふにゃっとすくえます) ![]() 蛸が好き!という夫の為につけておいたマリネを試食してみました。 ![]() タコのパッケージを見て、2度見。 モーリタニア産って書いてあるんですよ。 モーリタニア、モーリタニア、、、、 調べました。 この国、アフリカに存在してるんですね~知りませんでした。ゴメンナサイ。 ![]() マリ共和国は知っていたのですが・・・笑 この国も共和国です。 モーリタニアへようこそという素敵なホームページを見つけましたので、 勝手にご紹介させていただきます。 ⇒ モーリタニアへようこそ 最後まで見てくれて、ありがとう。 ブログ村のンキングに参加しています。 励ましの応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2012-09-29 12:00
| まくろびへの道
2012年 09月 28日
先日作りました茄子の味噌炒めをご紹介いたします。 (ウーウェンさんレシピを参考に作ったものです) 中国では、茄子の紫の皮は剥くみたいなんですよね。 私は好きですけど。 剥いた皮部分は野菜炒めで使いました。 数本の茄子を棒状にします。 ![]() 油を含ませた後に、ガーリックを入れるようです。 ガーリックをたたく、とレシピ上にはありましたが、 私はスライスしたものを先にかわいがるように揚げておきました。 ⇒ それをフライパンに投入。 ![]() 味噌や黒酢や砂糖とかお好みでいいと思います。 調味料をまぜまぜしてから一気に入れて下さい。 ![]() 夫帰宅直前に少し温め、出しました。 ![]() なっなんと、 あぶらっぽ~い!! と、食べてもらえませんでした。 ですが、かなり美味しかったですよ。 黒酢の種類を変えれば飽き知らず!!という気もしました。 せっかくなので、一人でホカホカ白米に載せこういった楽しみ方を致しました。 殺風景に見えます~?? いいえ、とっても、ぜいたく~な気持ちになりました。 ![]() みなさんも一度、ひと手間かけて皮を剥いた茄子の優しい食感も楽しんでみて下さいませ。 残念んながらこのレシピ、無料版クックパットやNHK料理などでは見つかりませんでした。 詳しいレシピはこちら。 ブログ村のンキングに参加しています。 励ましの応援の1クリック、よろしくお願いします(≧∇≦) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2012-09-28 20:55
| まくろびへの道
|
アバウト
検索
カテゴリ
全体 STAUB WE LOVE STAUB ShuttleChef_保温調理 Le Creuset LODGE ゆうはん&おうちdeごはん ランチ&おうちdeごはん 麺類 天然酵母 自家製酵母 ベーキングパウダー HBで作るパン (酵母色々) イースト・パン 焼き菓子 外でごはん 東日本食べ歩き おでかけ まくろびへの道 買ったモノ いただきモノ 雑記 圧力鍋 猫 ミミちゃん 未分類 エトセトラ
WE LOVE STAUB の
サークルブログはこちら ↑↑クリックして素敵な料理が見れるサークルブログへ飛んでいってみてくださいね。 ------------------------------- WE LOVE STAUBのお料理画像はPinterestで一覧になっています♪ FBのリアル投稿はレシピのリンクへも飛べるかも♪ ------------------------------- 粉ものonlyとして独立させようとしたこのブログ、今では雑記になっています。 宜しくお願いします♪ ------------------------------- 2012年11月頃、STAUB鍋の魅力に取りつかれ、大好きになりました。 ------------------------------ お気に入りブログ
Lush Life KICHI,KITCHEN 2 おいしい暮らし 砂の上のあしあと ベジタリアンミットゥンと... A Taste of T... カフェしろくま 暮らしと育児 2 あるてぱん。 おいしいは嬉しい WE LOVE STAUB Happy days ,... My Happy Time Wagon Cafe Everyday Mea... Kuechennachr... バッチフラワーと幸福の鍵 Riche Club Cache-Cache+ *Soloist Table* 仕事・子育て・家事のテン... plat du jour* 外部リンク
最新の記事
以前の記事
2016年 11月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 記事ランキング
ライフログ
ブログパーツ
ブログジャンル
タグ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||