2015年 07月 06日
![]() 以前は、セロリ全体が好物なんだと思っていたのに、 夫が葉はあまり好きではないらしいのです。 あんなに美味しいのに! と思う部分なのに。。。 最初は自分用にベジスープストック的な事にしようと思って、 キャベツの外側の葉も足して、シャトルシェフでコトコト。 でも、キャベツの葉はのぞいてカレーにしよう!と思い立ちました。 ![]() 後程、STAUBラウンド22cmに移してコトコト。 市販のカレールゥも使うけど、生姜やスパイスもたっぷり入れました。 ![]() STAUBからシューっと出ていた蒸気にはビビってました! ピコの部分、↑水滴が落ちたな~ってわかる写真ですよね。↑ STAUBの蓋の内側のピコ ![]() なぜ、わざわざ一度STAUBに入れたのか?? それは、ステンレス等では出ない甘味が出るから、と感じているから、です。 なぜ、STAUBのままではなく、シャトルシェフに戻したのか? それは、一定の温度でコトコト煮込みたかったこと、梅雨だし単純に怖いから、です。 ![]() ご馳走様。 ![]() 夫と食べたい時間がずれてしまっても、楽チンでございました♪ セロリの葉を大量に使ってると伝えてから味見をしてもらったら、食べる♪って言ってくれて 2度も食べてくれました。 ありがとう、シャトルシェフ! 週末、 夫に甘えていたミミちゃん。 ![]() 最後まで見て下さり、ありがとうございました! ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2015-07-06 05:00
| ShuttleChef_保温調理
2015年 01月 15日
![]() 栗原はるみさんが出していたもの。 4つで500円だったので買ったんだったっけ。 銀杏も入れて~干し椎茸の戻し汁と茅乃舎のダシを使って作りました。 余った汁は三つ葉のみ! カップはロザンナのもの。 ![]() 私のブログに遊びに来てくださる方には、シャトルシェフと検索してヒットした方が 見て下さる方もいらっしゃるので・・・シャトルシェフで何かを! と思ったのですが、 保温器は使わずに終了~(>ω<) ![]() 鍋ごと保温器に入れ、 中身の量によりそうですが15分~30分位(?)入れておくと、 いい具合に出来上がるようです。 真空保温調理鍋 シャトルシェフ KBA-3001 ステンレスブラック(SBK) 3リットル用の内側の鍋で作りました。 ご馳走様~(^^) ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2015-01-15 21:36
| ShuttleChef_保温調理
2014年 12月 09日
![]() ある日、ブロッコリー&あさり&もやしを塩麹と生姜をのせて蒸したおかずを食べました。 ![]() 水分は徐々に足しております。 BarillaのRISONIというPASTAをそのダシと少し水分を足し味を見ながら2~3分位熱を入れていきます。 水分が熱されていれば、容器に移して蓋をしてOK。 ![]() でももっと放置してから食べました。 ボリュームも有り、ダシも出てるものだったので、量も味にも満足しましたよ~(≧∇≦)b ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() レシピブログ、ブログ村、WE LOVE STAUB ストウブ鍋のサークルに参加しています♪ にほんブログ村 ![]() ![]() WE LOVE STAUB サークル ▲
by winwinfoods
| 2014-12-09 07:00
| ShuttleChef_保温調理
2014年 12月 04日
![]() よくよく包装の裏書を見てみたら 『もどさないでください』 と書いてありました。 な~んて楽なんだ!!(笑) <バイキング・小峠さん的に読んでくれると嬉しいな> 高野豆腐、長ネギ、白菜での中華味スープを作りました。 シマダヤうどん3玉入りの麺を使って。 しょうが風味の汁。とにかく沸騰させる気持ちで。 ![]() つめられるだけ容器につめました。 ![]() 数時間おいてから食べましたが、ぬるくない程度に食べられました。 容器の下の方はなかなかの保温力を感じましたよ。 炭水化物を採らないのもつらいけど、 採り過ぎても辛い。。。 なので、ランチフードジャーでうどんや少なめのお米を食べられるのはありがたいかも~ と感じています。 ダイエットしている人にもおススメちゃいます!! 私のようにこまめにお腹がすく方にもおすすめしたいです。 もしこの手のスープジャー、ランチジャーを買う前には商品を ネットで製品情報を比較 ↓ ショップでよーく見てから納得して からの方が良いと思います。 値段の変動も激しいのでチェックしつつ。 容器に手が入る、入らない 勿論大きさ、重さ、質感(特に内側) 蓋に文句がある人も多い気がするので、蓋の構造 中に何を入れたいかで容量も変わってきますものね。 珈琲用にしている方もいるみたいなので、なるほどね~~♪と思いました。 今夜はまた容器で、温玉作りに挑戦だ~ヾ(>▽<)ゞ 最後まで見て下さり、ありがとうございます! ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-12-04 16:25
| ShuttleChef_保温調理
2014年 12月 04日
保温ついでに、春雨を容器の中で数分もどしました。 ![]() こんぶ茶以外に何だったか・・・調味料を足しています。 ![]() 片栗粉も使いとろみをつけて。 ぐっつぐつに沸騰させます。 19時に容器に入れ、22時過ぎに頂きました。すごくアツアツでした。 ![]() 春雨はあまりものを使ったので、容器に入れるまでに格闘しました! 割って折る前から既に飛び散ること、余計な労力がかかりました。 こじんまりしてる春雨を探してみます。 小さい高野豆腐や、マロニーを購入したので乾物の利用を試してみますね。 乾麺のうどん、1束を半分にパキッと折り熱湯の中にIN。 約10分後、ぷよっとゆで上がっておりました。 その後、お湯を捨てて食べました。 ![]() これはパスタ入りスープ。 保温時間がのびるかも?と入れてみたオイル。 数時間経っても、それなりに熱々でした。 でも、パスタをずっと入れておくのは難しい。 ![]() 唐突ですが・・・ 2014年12月の目標は、脚を鍛える、デス。 (頑張りますよぉ~) ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-12-04 03:00
| ShuttleChef_保温調理
2014年 11月 27日
![]() OrzoPastaを求めているのですが、まだ見つからず。 とりあえずどんなものかな~とBarillaのRISONIのパスタを購入。 ![]() ![]() スープは、即席自家製オニオンスープ。 そこにRISONIパスタ50gも入れて1分グツクヅさせてから、ジャーに投入。 ![]() 1枚目の写真が完成図。 美味しそう!という見た目ではございませんが、普通に食べれます。 他の日は、野菜ジュースベースで作ったパスタではない米でのリゾット的なもの。 ![]() こちらも普通にいただけました。 ![]() 私はお弁当があってのスープ入れ、という使い方ではないので 炭水化物を入れてしまう確率が高いです(笑) 放置しておき後で食べる・・・そんな感じです。 買って良かった! と思っています。 ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-11-27 04:00
| ShuttleChef_保温調理
2014年 11月 24日
![]() ごまやスープを注ぎ、蓋して放置。 ![]() この時はコーンスープをベースにしました。 ![]() ありがたいことに、 小さいおにぎり1つでもスープと絡むことで、とてもお腹にたまります。 ありがたい容器を手に入れました♪ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-11-24 18:24
| ShuttleChef_保温調理
2014年 11月 24日
![]() ・戻した麩 ・長ネギ斜め切り ・中華スープの素 ・塩胡椒 ・ちょびっと醤油 そこに熱湯を注いだら放置。 ![]() 具材などは適当に入れたので 味は大丈夫か?と思いましたが、意外に大丈夫でした~。 ![]() おやつ感覚でいただけたし、あたたまりました。 読書でも!と思っていたら、知らない間に爆睡・・・ヾ(>▽<)ゞ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-11-24 17:01
| ShuttleChef_保温調理
2014年 11月 16日
![]() エリンギや野菜ジュースとポタージュスープをなんとなく合わせたスープでパスタランチ。 ![]() たまごを一つ、数分あたためました。 ![]() う~ん、美味しいランチだった。 ![]() ご馳走様♪ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-11-16 18:30
| ShuttleChef_保温調理
2014年 11月 15日
![]() フードジャーに注ぎました。 グラグラになる位熱くしてから。 ![]() パスタものも挑戦したく、早ゆでマカロニを使ってみました。 ![]() コンソメスープと共に。 ![]() ![]() うーん、これはちょっと。。。 パスタの量が多すぎたのかも? ![]() 今度は茹でてからのペンネを使ってコーンスープと共に。 ![]() 想像通り、ペンネは膨張しふにゃんふにゃんに。 今回は普通に食べるのが正解だった、かな。(笑) ![]() うどんとか入れてる方とかもいるみたいなので、 その麺の量とか、茹でてから入れてるのかな?など、どうしてるのだろう~? 気になるところです。 何冊かこの手のレシピ本が売っていますが、どうなのかしら。。。 私好みのもがあるのか、本屋に行ってまずはチェックしてみよう~っと!! 暫くは、少ないかもしれない成功と、失敗を繰り返しながら上手に付き合っていきたいと思います! ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by winwinfoods
| 2014-11-15 21:30
| ShuttleChef_保温調理
|
アバウト
検索
カテゴリ
全体 STAUB WE LOVE STAUB ShuttleChef_保温調理 Le Creuset LODGE ゆうはん&おうちdeごはん ランチ&おうちdeごはん 麺類 天然酵母 自家製酵母 ベーキングパウダー HBで作るパン (酵母色々) イースト・パン 焼き菓子 外でごはん 東日本食べ歩き おでかけ まくろびへの道 買ったモノ いただきモノ 雑記 圧力鍋 猫 ミミちゃん 未分類 エトセトラ
WE LOVE STAUB の
サークルブログはこちら ↑↑クリックして素敵な料理が見れるサークルブログへ飛んでいってみてくださいね。 ------------------------------- WE LOVE STAUBのお料理画像はPinterestで一覧になっています♪ FBのリアル投稿はレシピのリンクへも飛べるかも♪ ------------------------------- 粉ものonlyとして独立させようとしたこのブログ、今では雑記になっています。 宜しくお願いします♪ ------------------------------- 2012年11月頃、STAUB鍋の魅力に取りつかれ、大好きになりました。 ------------------------------ お気に入りブログ
Lush Life KICHI,KITCHEN 2 おいしい暮らし 砂の上のあしあと ベジタリアンミットゥンと... A Taste of T... カフェしろくま 暮らしと育児 2 あるてぱん。 おいしいは嬉しい WE LOVE STAUB Happy days ,... My Happy Time Wagon Cafe Everyday Mea... Kuechennachr... バッチフラワーと幸福の鍵 Riche Club Cache-Cache+ *Soloist Table* 仕事・子育て・家事のテン... plat du jour* 外部リンク
最新の記事
以前の記事
2016年 11月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 記事ランキング
ライフログ
ブログパーツ
ブログジャンル
タグ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||